カラーラベルを割り当てる

カラーラベルは、ラベル名を設定したり、イメージの作業プランを立てたりする際に有効です。写真撮影のワークフローをステージ別に分割し、それぞれの色に割り当てて管理することができます。例えば、写真を確認しながら素早く 「アップロード」、「印刷」、「削除」、「レビュー」、「編集」 などのように目的別にラベル名を設定して割り当てることができます。 カテゴリペインでカラーラベルをクリックすると、ラベル別に割り当てられた写真が瞬時に表示されます。

カラーラベルは、タグ付けやカテゴリ/重要度の割り当てと同様に、写真を別のフォルダに移動せずに整理することのできる方法です。

管理モードでプロパティペインまたはカテゴリペインが表示されていない場合は、[表示][プロパティ] または [表示][カテゴリ] をクリックします。

カラーラベルセットを作成する

まず、特定のラベルに素早く割り当てができるように、ラベルセットを作成します。ラベルセットの準備ができたら、ワークフローに対応した適切なラベルにイメージを割り当てます。

ラベルセットを作成するには:

  1. カテゴリペインで、ラベル設定ボタンをクリックして、[新規ラベルセット] をクリックします。
  2. 新規ラベルセット名を入力します。
  3. ラベル名を入力して、[OK] をクリックします。

カラーラベルセットを作成したら、カテゴリペインでラベル設定ボタンをクリックすると、ラベルセットをドロップダウンメニューから選択することができます。カラーラベルを割り当てる前に、任意のラベルセットが有効であることを確認してください。ラベルセットのヘッダーに有効なラベルセット名が (ブラケット内で) 表示されます。

ターコイズ色のラベルは、そのファイルが現在無効であるラベルセットに割り当てられていることを意味します。

カラーラベルを割り当てる

次を使って、ファイルをカラーラベルを割り当てることができます:

ACDSee Pro 2XMP を使って、ACDSee メタデータを各ファイルに埋め込みます。特定のファイルフォーマットと拡張子 (GIF、JPEG、DNG、PNG、TIF) のみ XMP に対応しています。これらのファイルフォーマットでは、ACDSee メタデータはファイルに埋め込まれるため、ファイル名を変更したり、ACDSee Pro 2 の外に移動させても、ACDSee メタデータを検索することができます。現在 XMP をサポートしないファイルフォーマット (RAW、PSD、ABR) に対しては、ACDSee メタデータはファイルと同じフォルダに生成されるサイドカーファイルに格納されます。

カテゴリペインでファイルをカラーラベルを割り当てるには:

  1. 管理モードで、次のいずれかの操作をします:

プロパティペインを使って、カラーラベルを割り当てるには:

  1. ファイル一覧ペインで、カラーラベルに割り当てたいファイルを選択します。
  2. プロパティペインのドロップダウンメニューから 「ACDSee メタデータ」 を選択します。
  3. ラベルのドロップダウンメニューからカラーラベルを選択します。

管理/表示モードの編集メニューを使って、カラーラベルを割り当てるには:

コンテキストメニューを使って、カラーラベルを割り当てるには:

キーボードショートカットを使って、カラーラベルを割り当てるには:

ラベルに割り当てられたイメージを検索する

ラベルに割り当てられているすべてのイメージをデータベースから検索するには:

カテゴリペインで複数のカラーラベルを [Command + クリック] して選択すると、該当するカラーラベルに割り当てられているファイルがファイル一覧ペインに表示されます。

カラーラベル/カラーセットを取り外す

ファイルからカラーラベルを取り外すには:

  1. ファイル一覧ペインで、カラーラベルから取り外したいファイルを一つまたは複数選択します。
  2. 次のいずれかを操作をします:

ラベルセットを削除するには:

  1. カテゴリペインで、ラベル設定ボタンをクリックし、[ラベルセットを編集] を選択します。
  2. 削除したいラベルセットをドロップダウンリストから選択します。
  3. 「削除」 ボタン () をクリックします。

関連情報: