デスクトップ スクリーンセーバーを作成する

お気に入りの画像を使用してスクリーン セーバーを作成することができます。スクリーン セーバー オプションでは、各画像の表示時間、背景色の設定、トランジション効果の適用、ヘッダーまたはフッターの追加などを設定することができます。

スクリーン セーバーを作成するには:

  1. [管理]モードの[ファイル一覧]ペインから画像グループを選択して、[ツール] から [スクリーン セーバーの設定] を選択します。
  2. [ACDSeeスクリーン セーバー] ダイアログ ボックスの [追加] をクリックしてスクリーン セーバーに加える画像を参照するか、不要な画像を選択して [削除] をクリックします。
  3. [設定] をクリックして、以下に説明されているオプションを指定し、[OK] をクリックします。
  4. スクリーン セーバーをデスクトップで自動的に起動させるには、[既定のスクリーン セーバーとして設定する] チェックボックスをオン にします。
  5. 選択内容に納得できたら、[OK] をクリックします。

コンピュータでスクリーン セーバーをアクティブにするには:

お使いのWindowsの[画面のプロパティ]ダイアログ ボックスから[スクリーンセーバー] タブを選択した後、ドロップダウンリストから [ACDSeeスクリーン セーバー] を選択します。

ACDSeeスクリーン セーバー オプション

ベーシック

トランジションを選択する

トランジションの一覧が表示されます。トランジション、変化、効果を選択すると、プレビューに反映されます。

  • すべて選択:すべてのトランジションを選択し、ランダムに表示します。
  • すべてクリア:選択されたトランジションをすべてクリアします。

これらのトランジションは 2 画像、4 画像、コラージュのバリエーションではご利用いただけません。

バリエーション

ドロップダウン リストをクリックして、次のいずれかを選択します。

  • なし:バリエーションを一切使用しません
  • パン&ズーム:各スライドの表示時間に合わせて、パンニング&ズーム表示を行います。
  • 2画像:画像二点を一度に表示します。
  • 4画像:画像四点を一度に表示します。
  • コラージュ:画像を重なり合うコラージュとして表示します。

効果

ドロップダウン リストをクリックして、次のいずれかを選択します。

  • なし:効果を一切使用しません。
  • モノクロ:すべての画像をグレースケールで表示します。
  • セピア:すべての画像をセピア色で表示します。
  • ヴィヴィッド:画像の彩度を高めて、色全体をより明るく表示します。
  • ソフト:画像をわずかにぼかしてソフトな効果を加えます。

背景色

背景色を指定します。カラーピッカーをクリックして、色を選択または変更します。[その他] をクリックして、[色]ダイアログ ボックスでカスタムの を設定します。

スライドの表示間隔(秒)

スクリーンセーバーの各画像の表示時間を指定します。

アドバンス

 

全般設定

次のオプションから選択します。

  • 画面に合わせて画像を引き延ばす:画面のサイズに合せて小さい画像を拡大します。
  • 埋め込みオーディオの再生:画像に埋め込まれているあらゆるオーディオクリップを再生します。

 

スライドの順序

以下のいずれかのオプションを選択し、画像の表示順序を指定します。

  • 進む
  • シャッフル

テキスト

ヘッダー テキストの表示

画像の上にテキスト キャプションを表示します。オプションを設定して、表示したいテキストを指定します。

フッター テキストの表示

画像の下にテキスト キャプションを表示します。オプションを設定して、表示したいテキストを指定します。

スクリーンセーバー テキスト オプション

配置

テキスト キャプションの配置を指定します。

背景色

キャプションの背景色を指定します。

テキスト

キャプションとして表示するテキストを入力します。

フォント

[フォント] ダイアログ ボックスを開き、テキストのフォント オプションを選択または変更します。

メタデータの挿入

メタデータとして知られるファイルの固有情報をキャプションに挿入します。

クリックして [プロパティの選択] ダイアログ ボックスを開き、挿入したいメタデータを選択します。

関連トピック