画像にタグを付ける

結婚式やマラソンなどの大きな行事では、通常、数百枚という大量の画像が撮影されます。撮影が完了したら、コンピュータにそれらの画像を転送して表示し、ベストショットのみを選択することもあります。タグをつけて特定の画像だけ一時的に認識するようにすれば、あとから行う編集やレビューの際、整理しやすくなり大変便利です。

サムネイルの右下に、タグ付けチェックボックスが備えられています。このチェックボックスをクリックして、タグの設定/解除を切り替えます。タグをつけた写真は、このチェックボックスのチェックマークを解除しない限り、タグが付いたままの状態になります。

[整理]ペインのスペシャルアイテムにある [タグ付き] をワンクリックするだけで、タグの付いたすべての写真を表示することができます。カテゴリや重要度、カラーラベルと同様に、タグを適用すると、別のフォルダに移動することなく、画像をまとめて管理することができます。

タグは、画像を区別する一時的な手段として意図されています。画像を移動したり、カテゴリや重要度を適用する操作が完了したら、タグをクリアするようにします。長期間にわたって画像を管理したり、グループ分けするためには、カテゴリ、重要度、カラーラベル、フォルダを使用したほうが効果的です。

選択した画像にタグを付けるには:

選択した画像のタグを解除するには:

すべてのタグ付き画像からタグを外すには:

タグの付いた画像だけを表示するには:

管理モードの[整理]ペインをクリックして、タグ付きをクリックしてください。フォルダ内のタグの付いた画像ファイルがすべて、[ファイル一覧]ペインに表示されます。

関連トピック