[顔の検出と認識]オプションを設定する
顔検出のオンとオフを切り替えたり、顔検出のやり直しのトリガーを設定したり、コンピューターが休止状態のときにACDSeeインデクサーが顔検出を実行できるようにしたりすることができます。
顔検出オプションは以下の手順で設定します:
- いずれかのモードで、[ツール] > [オプション...]をクリックします。
- [オプション]ダイアログボックスで、[顔検出]をクリックします。
- [顔検出]のページで、下記の説明に従いオプションを設定または変更します。
- [OK]をクリックします。
顔検出オプション
顔検出 |
|
画像内の顔を自動的に検出します |
このオプションを切り替えて、顔検出を有効にします。このオプションを有効にすると、管理モードでの閲覧中に見つかるファイル内で顔検出が実行されます。表示モードでは、顔検出は開いている画像でのみ実行されます。 |
PCがアイドル中、ACDSeeインデクサーで顔検出する許可を顔検出に与えましょう。 |
ACDSeeインデクサーが実行できるよう顔検出を有効にすることができます。ACDSeeインデクサーを使用すると、コンピューターが休止状態でACDSeeが実行されていない間に、顔検出プロセスを実行できます。こうすることで、すべてのフォルダを参照しなくて済みます。 |
閲覧中に、最後に顔検出を実行してから変更された画像に対して顔検出を自動的に再実行します。 |
画像の閲覧または編集中に最後に顔検出を実行してから変更された画像に対して顔検出を自動的に再実行できるようにするには、このオプションを切り替えます。 |
顔認識 |
|
顔認識を有効にする |
このオプションを切り替えると、顔認識が有効になります。このオプションを有効にすると、以前の画像で名前を付けた顔に基づいてACDSeeが個人の認識を試みます。 ACDSeeが同一人物を認識するために必要となる類似した顔二種類を、スライダを使用して設定します。 適度:デフォルトで設定されており、誤った名前を追加しすぎずに、ほとんどの顔に名前を付けるよう最適化されています。 強め:似ていない顔も同一人物として認識されます。このオプションは、写真コレクションに少数の人物しか映っておらず、各人のポーズ、照明、フィルムの品質が多岐にわたる場合に役立ちます。名前が間違っていることが多くなる恐れがあります。 控えめ:非常に似ている顔を同一人物として認識します。このオプションは、写真のコレクションに大勢の人物が映っており、特に、近親者など身体的特徴が似通っている人物が映っている場合に役立ちます。名前が間違っていることは少なくなりますが、手動で名前を付ける必要がより頻繁に生じる可能性があります。 上記の設定三種類すべてにおいて、名前が間違っている可能性はあります。特に、顔認識が初めて認識する人物については、その可能性が高くなります。手動で修正できる適度な範囲を超えて間違った名前が表示される場合は、顔認識を無効にして、写真コレクション内で各人物の顔複数に手動で名前を付けます。続いて顔認識を再度有効にし、必要に応じて、選択したファイルまたはライブラリ全体で顔認識を再試行します。 |
すべての顔データを削除 |
|
顔の輪郭、名前、顔検出がファイルで実行されたかどうかに関する情報など、顔検出と認識に関連するデータすべてをデータベースから削除します。この操作を実行するには、ACDSeeを再起動する必要があります。 |
|
顔認識を再実行 |
|
手動で名前を付けていない顔で顔認識を再試行して、ACDSeeが顔に割り当てた誤った名前を修正することができます。この動作を実行すると、ACDSeeの顔認識が割り当てた名前すべてがクリアされますが、手動で入力された名前は残ります。続いてACDSeeは、手動で入力した名前に基づいて、名前の付いていない顔の認識を試みます。 |