編集モードで画像を保存する
画像を保存する
画像の編集が終了したら、次に何を行いたいかに応じて、さまざまなオプションから選択して画像を保存します。
画像を保存して前のモードに戻るには:
- [完了]をクリックします。
- 次のいずれかを選択します。
保存 |
変更を保存します。 |
名前を付けて保存 |
現像した画像を別名、別フォーマットで保存します。 ファイルの種類に応じて、[画像に名前を付けて保存]ダイアログ ボックスの左下隅に次のオプションが表示されます:
|
破棄 |
変更を破棄します。 |
キャンセル |
画像を保存せずに、変更もそのままにして同じ画像に戻ります。 |
自動保存 |
自動保存を有効にすると、画像が完成する度に保存オプションを選択する必要がなくなります。自動保存を有効にして[完了] を押すか、フィルムストリップから別の画像を選択するとACDSee の編集モードで変更が自動保存されます。[変更の保存] ダイアログが表示されることはありません。自動保存を無効にするには、[ツール] > [ACDSee オプション] を選択します。オプションダイアログにある[編集モード] をクリックします。[全変更の自動保存] チェックボックスからチェックマークを外します。 自動保存はRAW 画像にはご利用いただけません。 |
画像を保存して他の画像の処理を続行するには:
- [保存]をクリックします。
- 次のいずれかを選択します。
- 保存: 変更を保存します。
- 名前を付けて保存:編集した画像を新しい名前、フォーマットで保存し、その画像に切り替えます。
- コピーを保存:編集した画像のコピーを新しい名前、フォーマットで保存し、元の画像で作業を続けます。
コピーを保存 は、オリジナル画像で作業を続けながら、複数のバージョンを作成する場合に便利です。例えば、RAW 画像のコピーを JPG で保存しても、画質の劣化が発生する JPG 画像に切り替えるのではなく、設定はそのままに元の RAW 画像のままで作業を続けることができます。
RAW ファイルへの変更は直接保存できないため、RAW ファイルフォーマットでは [保存] を使用できません。
画像の変更を破棄して前のモードに戻るには:
[キャンセル] をクリックするかキーボードショートカットの Esc を使用します。
各モードで各種ファイル フォーマットがどのように保存されるかについての詳細は、 ACDSee プロ 画像の変更を保存する方法をご覧ください。現像モードで画像がどのように保存されるかについての詳細は、現像モードで画像を保存するをご覧ください。