スライドショーとスクリーン セーバーを共有する
[ツール]>[スライドショー]をクリックするか、管理モードでキーボードのCtrl + Sを押すと、管理モードまたは表示モードからいつでも画像のスライドショーを表示することができます。ACDSeeでは、お気に入りの写真のスライドショーやスクリーンセーバーを作成して、友人や家族に送ったり、Web サイトに表示したりすることができます。スライドショーまたはスクリーンセーバーのプロジェクトは、保存することができるため、後で編集することも可能です。
スライドショーを作成するには:
- 管理モードで、[ツール]>[作成]>[スライドショーファイル]をクリックします。
- [ようこそ] ページから、新規スライドショーを作成するには、[新規スライドショーを作成する] ラジオボタンを選択します。スライドショーの種類を指定するには、次のオプションから 1 つを選択します:
- スタンドアロン スライドショー:すべての画像とそれらの画像を表示するのに必要なものを含む、シングル実行ファイル( .exe ) を作成します。このファイルの種類は、ACDSee をインストールしていなくても、コンピュータを持っている人なら誰でも閲覧することができます。
- Windows スクリーン セーバー:標準の Windows スクリーン セーバー ファイル ( .scr ) を作成し、Windows システムに保存して使用することができます。
- Adobe Flash Player® スライドショー:Web サイトに掲載することができる、コンパクトな Adobe Flash ファイル ( .swf ) を作成します。
- 既存のスライドショーやスクリーンセーバーのプロジェクトを編集するには、[既存のスライドショーをロードする] ラジオボタンを選択し、[参照] をクリックしてプロジェクト(.asw ファイル)の保存先を指定します。
- [ 次へ]をクリックして続行します。
- 「画像の選択」 のページで、スライドショーに表示される画像を確認することができます。ここで表示される画像の順番が、スライドショーの順番として設定されます。画像を変更するには [追加] または [削除] をクリックします。また、矢印ボタンを使って画像の順番を変更します。準備ができたら[次へ] をクリックして続行します。
- 「ファイル固有オプションの設定」 のページで、サムネイルの横に表示されているハイパーリンクをクリックし、各画像のオプションを設定します。ここで画像間のトランジション、トランジションとスライドの表示間隔(長さ)、テキスト キャプション、画像が表示される際のオーディオ ファイルを設定します。注意:オプションは出力ファイルのフォーマットによって異なり、すべてのフォーマットが全オプションをサポートしているわけではありません。準備ができたら[次へ] をクリックして続行します。
- 「スライドショーのオプション設定」 のページで、各スライドを自動または手動で表示するか、スライドの表示順番、コントロールの表示/非表示などを設定します。BGM に使うオーディオ ファイルを追加したり、画質、スピード、トランジションを調整することができます。準備ができたら[次へ] をクリックして続行します。
- 次のページでは、画像サイズのオプション、スライドショーファイルとプロジェクトファイルの保存先を設定します。
- 最後に [次へ] をクリックして、ACDSee プロ がスライドショーを作成するまで待ちます。完了したら、スライドショーを起動するかウィザードを終了します。
オーディオ ファイルを画像に適用してある状態で、スライドショー オプションのページでもスライドショー全体にオーディオを設定している場合には、スライドショーの表示中に両方のオーディオが再生されることになりますのでご注意ください。