現像/編集モードのキーボードショートカット
現像および編集モードでは、次のキーボード ショートカットを使用することができます。
このページを印刷して簡単に参照できるようにするには、右クリックして [印刷...] を選択します。
キーボード ショートカットをカスタマイズしたい場合は、キーボード ショートカットのカスタマイズ をお読みください。
編集モードのキーボードショートカット
ショートカット |
操作 |
|
---|---|---|
Alt + F4 |
すべてのモードで ACDSee を終了します。 |
|
Shift + Esc |
表示、 |
|
Ctrl + Shift + Alt + S |
[ショートカットをカスタマイズ]ダイアログボックスを開きます。このダイアログボックスでは、キーボード ショートカットをカスタマイズできます。 |
|
Alt + O |
[オプション] ダイアログ ボックスを開く |
|
F1 |
ヘルプ ファイルを開きます。 |
|
` (アクサングラーブ) |
ステータス バーへの完全なファイルパスの表示/非表示を切り替えます。 |
|
ファイル メニュー |
||
Page Arrow Right Page Down 3 (テンキー) |
次の画像を開きます。 |
|
Page Arrow Left Page Up 9 (テンキー) |
前の画像を開く |
|
Ctrl + S |
画像を保存します。 |
|
Ctrl + Alt + S |
コピーを保存する。 |
|
Ctrl + Alt + E |
[エクスポート] ダイアログ ボックスを開く。 |
|
Ctrl + D |
現像モードに切り替えます。 |
|
End |
フィルム ストリップの最後の画像に切り替える。 |
|
Home |
フィルム ストリップの最初の画像に切り替える。 |
|
Esc Enter |
前のモードに切り替える。 |
|
メニューの編集 |
||
Ctrl + Y |
やり直します。 |
|
Ctrl + Z |
元に戻します。 |
|
Ctrl + Shift + Z |
すべてを元に戻す。 |
|
Ctrl + C |
コピーする。 |
|
Ctrl + V |
ペーストする。 |
|
削除 |
削除する。 |
|
管理する |
||
Alt + 0 |
カラーラベルをクリアする。 |
|
Alt + 1 |
赤のカラーラベルを指定する。 |
|
Alt + 2 |
黄色のカラーラベルを指定する。 |
|
Alt + 3 |
緑のカラーラベルを指定する。 |
|
Alt + 4 |
青のカラーラベルを指定する。 |
|
Alt + 5 |
紫のカラーラベルを指定する。 |
|
Ctrl + 0 |
重要度をクリアする。 |
|
Ctrl + 1 |
重要度 1 を割り当てる。 |
|
Ctrl + 2 |
重要度 2 を割り当てる。 |
|
Ctrl + 3 |
重要度 3 を割り当てる。 |
|
Ctrl + 4 |
重要度 4 を割り当てる。 |
|
Ctrl + 5 |
重要度 5 を割り当てる。 |
|
Ctrl + K |
プロパティ ペインのキーワード セクションを開く。 |
|
Alt + K |
プロパティ ペインのメタデータ タブを選択する。 |
|
\ (バックスラッシュ) |
写真にタグ付けする。 |
|
Ctrl + M |
[メタデータプリセットの管理] ダイアログ ボックスを開く |
|
Ctrl + Alt + D |
[キャプションの編集] ダイアログ ボックスを開く |
|
表示 |
||
Ctrl + Page Arrow Right |
右ペインを開く/閉じるを切り替える。 |
|
Ctrl + Page Arrow Left |
左ペインを開く/閉じるを切り替える。 |
|
Ctrl + Page Arrow Down |
下ペインを開く/閉じるを切り替える。 |
|
/ (スラッシュ) |
原寸表示。 |
|
Shift + 8 * (テンキーのアスタリスク) |
画像を表示領域に合わせて調整する。 |
|
+ (テンキーのプラス) |
拡大する。 |
|
- (テンキーのマイナス) |
縮小する。 |
|
F |
画像をフルスクリーンで表示します。 |
|
' |
画像を拡大した時に、ナビゲーターの開く/閉じるを切り替える。 |
|
[ |
ソフト プルーフを有効にする。 |
|
Z |
画像の保存されたバージョンを表示する。 |
|
Page Arrow Right |
画像を拡大した時に、右にパンする。 |
|
Page Arrow Left |
画像を拡大した時に、左にパンする。 |
|
↓ |
画像を拡大した時に、下にパンする。 |
|
↑ |
画像を拡大した時に、上にパンする。 |
|
インターフェースをカスタマイズする |
||
F2 |
フィルタ メニューを開く/閉じるを切り替える。 |
|
F3 |
アクション ペインを開く/閉じるを切り替える。 |
|
F4 Alt + Enter |
プロパティ ペインを開く/閉じるを切り替える。 |
|
F5 |
フィルム ストリップを開く/閉じるを切り替える。 |
|
F6 |
情報パレットを開く/閉じるを切り替える。 |
|
F7 Ctrl + Shift + H |
ヒストグラムを開く/閉じるを切り替える。 |
|
F9 |
元に戻す履歴ペインを開く/閉じるを切り替える。 |
|
F10 |
カラー ペインを開く/閉じるを切り替える。 |
|
Alt + F1 |
ツールバーを開く/閉じるを切り替える。 |
|
Alt + F2 |
フィルタ ツールバーを開く/閉じるを切り替える。 |
|
Alt + F3 |
アクション ツールバーを開く/閉じるを切り替える。 |
|
Alt + F5 |
第二スクリーンの画像の全画面表示を開く/閉じるを切り替える。 |
|
Alt + F6 |
第二スクリーンのファイル一覧の全画面表示を開く/閉じるを切り替える。 |
|
選択 |
||
Alt + A |
すべて選択する。 |
|
Alt + D |
選択解除する。 |
|
Alt + I |
選択範囲を反転する。 |
|
Alt + Shift + S |
選択範囲を保存する。 |
|
Ctrl + Alt + L |
画像の明るさに基づいて、選択範囲を作成します。 |
|
Alt + Shift + L |
読み込み選択ダイアログ ボックスを開く。 |
|
Alt + Shift + M |
管理選択ダイアログ ボックスを開く |
|
フィルタ |
||
Y |
赤目補正ツールを開く。 |
|
Alt + P |
修復ツールを開く。 |
|
K |
スキントーン フィルタを開く。 |
|
X |
テキスト ツールを開く。 |
|
Alt + W |
透かしツールを開く。 |
|
Alt + B |
枠線ツールを開く。 |
|
V |
ヴィネット効果ツールを開く。 |
|
Alt + S |
特殊効果パネルを開く。 |
|
T |
チルトシフト ツールを開く。 |
|
Alt + G |
グレイン ツールを開く。 |
|
Alt + R |
回転ツールを開く。 |
|
Alt + F |
反転ツールを開く。 |
|
C |
トリミングツールを開く。 |
|
P |
透視補正ツールを開く。 |
|
Alt + Z |
レンズの歪み補正ツールを開く。 |
|
Alt + V |
レンズ補正ツールを開きます。 |
|
J |
サイズ変更ツールを開く。 |
|
Alt + L |
液状化ツールを開く。 |
|
Alt + X |
露出ツールを開く。 |
|
L |
レベル ツールを開く。 |
|
Alt + J |
自動レベル ツールを開く。 |
|
U |
トーンカーブ ツールを開く。 |
|
Q |
Light EQ™ ツールを開く。 |
|
H |
かすみ除去ツールを開く。 |
|
D |
覆い焼きと焼きこみツールを開く。 |
|
A |
ホワイトバランス ツールを開く。 |
|
O |
カラー EQ ツールを開く。 |
|
W |
モノクロに変換ツールを開く。 |
|
Alt + T |
スプリット トーン ツールを開く。 |
|
Alt + M |
カラー LUTツールを開く。 |
|
Alt + N |
シャープ化ツールを開く。 |
|
Alt+U |
ぼかしツールを開く。 |
|
N |
ノイズ除去ツールを開く。 |
|
Alt + C |
明瞭度ツールを開く。 |
|
I |
詳細ブラシ ツールを開く。 |
|
Alt + Y |
色差ツールを開きます。 |
|
フィルタ内部で機能する |
||
B |
ブラシ コントロールを開く/閉じるを切り替える。 |
|
S |
フィルタの内部で機能する際のブラシ ストローク表示を切り替える。 |
|
G |
グラデーション コントロールを開く/閉じるを切り替える。 |
|
R |
放射状グラデーション コントロールを開く/閉じるを切り替える。 |
|
Spaceキー |
フィルタ内部で、ブラシまたはグラデーションと共に機能する際に、ハンドツールを切り替える。 |
|
E |
露出ツールで、露出警告のオンとオフを切り替える。 |
|
ツール |
||
Ctrl + Q |
ハンドツールを起動する。 |
|
Ctrl + Shift + R |
長方形ツールを起動する。 |
|
Ctrl + Shift + E |
楕円形ツールを起動する。 |
|
Ctrl + Shift + L |
直線ツールを起動する。 |
|
Ctrl + A |
矢印ツールを起動する。 |
|
Ctrl + Shift + P |
多角形ツールを起動する。 |
|
Ctrl + Shift + B |
曲線ツールを起動する。 |
|
B |
ブラシツールを起動する。 |
|
Ctrl + F |
塗りつぶしツールを起動する。 |
|
Ctrl + G |
グラデーション ツールを起動する。 |
|
Ctrl + E |
スマート削除ツールを起動する。 |
|
Ctrl + Shift + I |
スポイト ツールを起動する。 |
|
カラーツールを使用する |
||
Ctrl + [ |
前面色の設定 ダイアログボックスを開く。 |
|
Ctrl + ] |
背景色の設定 ダイアログボックスを開く。 |
|
Ctrl + X |
前面色と背景色を入れ替える。 |
|
選択ツール |
||
Ctrl + R |
長方形選択ツールを起動する。 |
|
Ctrl + I |
楕円形選択ツールを起動する。 |
|
Ctrl + L |
投げなわ選択ツールを起動する。 |
|
Ctrl + W |
自動選択ツールを起動する。 |
|
Ctrl + B |
ブラシ選択ツールを起動する。 |
|
操作 |
||
Ctrl + Shift + S |
記録を停止する。 |
|
Alt + Shift + R |
記録を開始する。 |
|
モード切り替え |
||
Ctrl + F1 |
管理モードに切り替えます。 |
|
Ctrl + F2 |
メディアモードに切り替えます。 |
|
Ctrl + F3 |
表示モードで画像を開く |
|
Ctrl + F4 |
画像を現像モードで開く |
|
Ctrl + F6 |
人物モードに切り替えます。 |
|
Ctrl + F7 |
365 モードに切り替える |
|
Ctrl + F8 |
ダッシュボード モードに切り替える |
現像モード キーボードショートカット
ショートカット |
操作 |
|
---|---|---|
Alt + F4 |
すべてのモードで ACDSee を終了します。 |
|
Shift + Esc |
すべてのモードで ACDSee を最小化する。 |
|
Ctrl + Shift + Alt + S |
[ショートカットをカスタマイズ]ダイアログボックスを開きます。このダイアログボックスでは、キーボード ショートカットをカスタマイズできます。 |
|
Alt + O |
[オプション] ダイアログ ボックスを開く |
|
F1 |
ヘルプ ファイルを開きます。 |
|
` (アクサングラーブ) |
ステータス バーへの完全なファイルパスの表示/非表示を切り替えます。 |
|
ファイル メニュー |
||
Page Arrow Right Page Down 3 (テンキー) |
次の画像を表示します。 |
|
Page Arrow Left Page Up 9 (テンキー) |
前の画像を表示します。 |
|
Ctrl + S |
画像を保存します。 |
|
Ctrl + Alt + S |
コピーを保存する。 |
|
Ctrl + Alt + E |
[エクスポート] ダイアログ ボックスを開く |
|
Ctrl + E |
編集モードに切り替える。 |
|
End |
フィルム ストリップの最後の画像に切り替える。 |
|
Home |
フィルム ストリップの最初の画像に切り替える。 |
|
Esc Enter |
前のモードに切り替える。 |
|
メニューの編集 |
||
Ctrl + Y |
やり直します。 |
|
Ctrl + Z |
元に戻します。 |
|
Ctrl + Alt + C |
コピー設定ダイアログボックスを開く。 |
|
Ctrl + Alt + V |
コピーされた情報をペーストする。 |
|
削除 |
削除する。 |
|
管理する |
||
Ctrl + B |
選択された画像を画像バスケットに追加する。 |
|
Alt + X |
選択された画像を画像バスケットから削除する。 |
|
Alt + 0 |
カラーラベルをクリアする。 |
|
Alt + 1 |
赤のカラーラベルを指定する。 |
|
Alt + 2 |
黄色のカラーラベルを指定する。 |
|
Alt + 3 |
緑のカラーラベルを指定する。 |
|
Alt + 4 |
青のカラーラベルを指定する。 |
|
Alt + 5 |
紫のカラーラベルを指定する。 |
|
Ctrl + 0 |
重要度をクリアする。 |
|
Ctrl + 1 |
重要度 1 を割り当てる。 |
|
Ctrl + 2 |
重要度 2 を割り当てる。 |
|
Ctrl + 3 |
重要度 3 を割り当てる。 |
|
Ctrl + 4 |
重要度 4 を割り当てる。 |
|
Ctrl + 5 |
重要度 5 を割り当てる。 |
|
Ctrl + K |
プロパティ ペインのキーワード セクションを開く。 |
|
Alt + K |
プロパティ ペインのメタデータ タブを選択する。 |
|
\ (バックスラッシュ) |
画像にタグ付けするか、タグ付けを外す。 |
|
Ctrl + M |
[メタデータプリセットの管理] ダイアログ ボックスを開く |
|
Ctrl + Alt + D |
[キャプションの編集] ダイアログ ボックスを開く |
|
表示 |
||
[ |
ソフト プルーフを有効にする。 |
|
Ctrl + Page Arrow Left |
左ペインを開く/閉じるを切り替える。 |
|
Ctrl + Page Arrow Down |
下ペインを開く/閉じるを切り替える。 |
|
/ (スラッシュ) |
原寸表示。 |
|
Shift + NUM 8 |
画像を拡大した時に、上にスクロールする。 |
|
Shift + 8 |
画像を表示領域に合わせて調整する。 |
|
Alt + Page Arrow Right |
画像を幅に合わせて表示領域に合わせてサイズ変更する。 |
|
Alt + PgDn |
画像を高さに合わせて表示領域に合わせてサイズ変更する。 |
|
+ (テンキーのプラス) |
拡大する。 |
|
- (テンキーのマイナス) |
縮小する。 |
|
F |
フルスクリーン モードの切り替え。 |
|
' |
画像を拡大した時に、ナビゲーターの開く/閉じるを切り替える。 |
|
Z |
画像の保存されたバージョンを表示する。 |
|
Page Arrow Right |
画像を拡大した時に、右にパンする。 |
|
Page Arrow Left |
画像を拡大した時に、左にパンする。 |
|
↓ |
画像を拡大した時に、下にパンする。 |
|
↑ |
画像を拡大した時に、上にパンする。 |
|
Alt + E |
すべてのツールグループを拡張表示する。 |
|
Alt + C |
すべてのツールグループを折りたたむ。 |
|
Alt + A |
ツールグループで、他のツールグループが開いた際にスクロールバーを使えないようにするために閉じる設定を切り替える。 |
|
V |
プレビューを開く/閉じるを切り替える。 |
|
H |
ヒストグラムを開く/閉じるを切り替える。 |
|
Alt + Enter |
プロパティ ペインを開く/閉じるを切り替える。 |
|
Ctrl + Shift + F |
フィルム ストリップを開く/閉じるを切り替える。 |
|
Ctrl + Shift + I |
情報パレットを開く/閉じるを切り替える。 |
|
Ctrl + Shift + T |
現像ツールを開く/閉じるを切り替える。 |
|
P |
スナップショット ペインを開く/閉じるを切り替える。 |
|
Alt + F5 |
第二スクリーンの画像の全画面表示を開く/閉じるを切り替える。 |
|
Alt + F6 |
第二スクリーンのファイル一覧の全画面表示を開く/閉じるを切り替える。 |
|
Ctrl + Shift + P |
[現像プリセット]ペインを開きます。 |
|
Ctrl + Shift + U F9 |
履歴ペインを開きます。 |
|
Ctrl + Shift + H F7 H |
ヒストグラムペインを開きます。 |
|
モード切り替え |
||
Ctrl + F3 |
表示モードで画像を開く |
|
Ctrl + E Shift + E Ctrl + F5 |
画像を編集モードで開く。 |
|
Ctrl + F1 |
管理モードに切り替えます。 |
|
Ctrl + F2 |
メディアモードに切り替えます。 |
|
Ctrl + F6 |
人物モードに切り替えます。 |
|
Ctrl + F7 |
365 モードに切り替える |
|
Ctrl + F8 |
ダッシュボード モードに切り替える |
|
現像モードを使用する |
||
B |
ブラシ コントロールを開く/閉じるを切り替える。 |
|
I |
ブラシストロークを反転する。 |
|
1 |
最初のブラシを選択する。 |
|
2 |
2 番目のブラシを選択する。 |
|
3 |
3 番目のブラシを選択する。 |
|
4 |
4 番目のブラシを選択する。 |
|
5 |
5 番目のブラシを選択する。 |
|
6 |
6 番目のブラシを選択する。 |
|
7 |
7 番目のブラシを選択する。 |
|
Shift + 1 |
最初のブラシを有効にする。 |
|
Shift + 2 |
2 番目のブラシを有効にする。 |
|
Shift + 3 |
3 番目のブラシを有効にする。 |
|
Shift + 4 |
4 番目のブラシを有効にする。 |
|
Shift + 5 |
5 番目のブラシを有効にする。 |
|
Shift + 6 |
6 番目のブラシを有効にする。 |
|
Shift + 7 |
7 番目のブラシを有効にする。 |
|
G |
グラデーション コントロールを開く/閉じるを切り替える。 |
|
R |
放射状グラデーション コントロールを開く/閉じるを切り替える。 |
|
Spaceキー |
拡大した状態で、ブラシまたはグラデーションと共に機能する際に、ハンドツールを切り替える。画像をパンするためにハンドツールが使用できます。 |
|
E |
露出ツールで、露出警告のオンとオフを切り替える。 |
|
Alt + I |
トリミング ツールで、グリッドのオンとオフを切り替える。 |
|
C |
トリミング ツールで、トリミング画像プレビューのオンとオフを切り替える。 |
|
Ctrl + T |
調整タブに切り替える。 |
|
Ctrl + D |
ディテール タブに切り替える。 |
|
Ctrl + G |
ジオメトリ タブに切り替える。 |
|
Ctrl + R |
修復タブに切り替える。 |
|
Ctrl + P |
新規スナップショット ダイアログボックスを開く。 |