[フォルダにコピー] および [フォルダに移動] コマンドを使用して、ハードディスク上にあるファイルやフォルダの位置を変更したり、重複ファイルの取扱い方法を指定することができます。また、最近使ったフォルダの一覧を使用すれば、フォルダの検索時間を短縮することができます。
ACDSee Pro を使用してファイルの場所を変更する場合、既定設定として、それらのファイルと関連付けられているあらゆるデータベース情報が新しい場所に自動的にコピーされます。関連付けられているファイルをコピーしたくない場合は、RAW ファイル以外の関連付けられたファイルを含む チェックボックスをクリアに設定します。
ACDSee Pro を使用せずにファイルを移動あるいはコピーした場合、それらのファイルに追加されているデータベース情報とのリンクが壊れてしまいます。これは ACDSee Pro がファイルを追跡できないために発生しますが、結果として、カテゴリやその他のデータベース情報など重要な情報を失うことになります。 これは 結合の変更 とデータベースの再構築 を行うことで、この問題を解決することができます。ファイルそのものにデータベース情報が埋め込まれている場合、 [ツール] メニューの [データベース]、 [ファイルのカタログ化] をクリックして情報を取り込むことが可能です。
ACDSee Pro は XMP を使用して ACDSee メタデータを各ファイルに埋め込みます。XMP に対応しているのは一部のフォーマット、拡張子のみです。例えば、GIF、JPEG、DNG、PNG、PSD および TIF などです。これらのファイルフォーマットの場合、ACDSee メタデータはファイル内部に埋め込まれるため、ファイルの名前を変更したり ACDSee Pro の外に移動したりしても ACDSee メタデータを読み出すことができます。現時点で XMP をサポートしていない RAW、 ABR の場合、 ACDSee メタデータは、サイドカー ファイルに書き込まれ、同じフォルダに保存されます。サイドカー ファイルは元のファイルとは別ファイルであるため、名前の変更やファイルの移動は一緒に行う必要があり、そうしないと ACDSee メタデータは失われます。
ファイルをコピーまたは移動するには: