現像および編集モードオプションの設定
オプションダイアログボックスを使用して、現像および編集モードのオプションを設定することができます。
現像および編集モードのオプションを設定するには:
- いずれかのモードで、[ツール] > [オプション...]をクリックします。
- オプション ダイアログボックスで、[現像モード] または [編集モード] を クリックします。
- 下記を参考にして、オプションを設定します。
- [OK] をクリックして変更内容を適用し、ACDSeeに戻ります。
現像および編集モードオプション
編集 |
|
フィルタ メニュー ペインのアイコンを表示 |
編集で、ツールのそばにアイコンを表示します。 |
すべての変更を自動保存する |
[自動保存]のオンとオフを切り替えます。[自動保存]は、[変更を保存]ダイアログを表示せずに、編集モードで変更を自動的に保存します。 自動保存はRAW画像には使用できません。 |
GPU選択 |
最適なパフォーマンスを確保するために、編集モードの一部はGPUから実行されます。
|
記録したアクション フォルダ |
アクション スクリプト (自分の記録)が保存されているハードドライブ上の場所へのパスが表示されます。[参照] ボタンをクリックして、ハードドライブ上の新しい場所を指定します。 |
Adobe® Photoshop® プラグインのパス |
Photoshop®プラグインがあるハードディスク上の場所へのパスが表示されます。これによって 場所を変更または追加するには、[追加] を押して場所を参照し、場所を選択後に[ フォルダを選択] を押します。
場所を削除するには、対象の場所を選択して [削除] を押します。 一覧表示された場所にプラグインを移動するには、場所を選択して [フォルダを開く] を押します。これでプラグインをフォルダにドラッグできます。 |
現像 |
|
現像モードのRAWファイルは、クイック切り替えを有効にする |
現像モードでRAWやその他の非エンコードファイルをクイック表示するため、次の画像に切り替える際に処理が終わるまでしばらく待つ必要がありません。現像モードを終了した後もバックグラウンド タスクとして処理され、画像処理をより高速に行うことができます。このオプションを非選択にすると、エンコード不可の画像は一度に1枚ずつ処理され、処理の結果を即座に見ることができます。しかし、他の画像に移るごとに、画像処理を待たなくてはなりません。 |
現像モードの全ての調整を自動保存 |
現像内で画像を自動保存するため、次の画像に切り替える際、現在の画像を保存するかなどのメッセージが表示されません。このオプションによって、多くの画像を迅速に現像し、変更を自動的に保存します。このオプションを非選択にすると、新しい画像に移るごとに、現在の画像を保存するかどうか確認します。現在のファイルに変更を保存するか、画像のコピーを保存するか、変更を破棄するかを選択できます。 自動保存はRAW画像には使用できません。 |
現像ツールペインの元に戻すボタンとやり直しボタンを有効にする |
[現像ツール]ペインの上部にある[元に戻す]ボタンと[やり直し]ボタンを有効にします。特に、[履歴]ペインが閉じているか非表示になっている場合に便利です。 |