You are here: はじめに > 表示モードを使用する

表示モードを使用する

表示モードでは、画像やメディアファイルを実寸のサイズで、または拡大または縮小 して表示することができます。連続した複数の画像を表示することも可能です。

表示モードは、次の 4 つのメイン領域で構成されています。

画像またはファイルの EXIF、IPTC および ACDSee メタデータ情報 を表示モードのプロパティ ペインに表示することもできます。また、ナビゲータ虫めがね、ヒストグラム ペインを表示し、各画像の詳細情報を確認することも可能です。

表示モードで画像またはメディアファイルを開くには:

管理モードのファイル一覧ペインで、次のいずれかを実行します:

表示モードで複数の画像を開くには:

  1. 管理モードで、ファイル一覧 ペインから複数の画像を選択します。
  2. <Enter> キーを押します。
  3. 連続した画像を表示するには、次の操作を行います:

フル スクリーンモードで画像を表示する

モニタの画面全体に画像を表示することができます。フルスクリーン モードでは、ウィンドウのボーダー、メニューバー、ステータスバー、ツールバーが非表示になり、画像だけが表示されます。フルスクリーン モードで画像を常に表示したい場合は、このオプションを表示モードの既定値として設定することができます。

フルスクリーン モードで画像を表示するには:

  1. 表示モードで、1 つ以上の画像を開きます。
  2. [表示] メニューから [フルスクリーン] を選択します。
  3. 画像を右クリックして、表示モードのツールおよびオプションのコンテキスト メニューを表示します。

フルスクリーン モードを終了するには:

以下のいずれかの操作を行います:

表示モードでショートカットキーの F キーを使用すると、フルスクリーン表示と通常の表示を切り替えることができます。

表示モード ペインを使用する

表示モード ペインを開くには:

  1. 表示モードで画像を開きます。
  2. 以下のいずれかの操作を行います:

画面下のツールバーを使用する

画面下のツールバーを使用して、頻繁に使用されるツールにすばやくアクセスします。

画面下のツールバー

バスケットに追加

画像をバスケットに追加します。

左に回転

画像を左に回転します。

右に回転

画像を右に回転します。

スクロール

表示モード ウィンドウのサイズよりも画像を大きくズームすると、マウスポインタが手のひらの形に変わり、画像をパンまたはスクロールできるようになります。

選択

画像の一部を四角形で選択します。

ズーム

画像をズーム表示します。クリックすると拡大表示に、右クリックすると縮小表示に切り替わります。

フル スクリーン

画像をフル スクリーンで表示します。F キーを押してフル スクリーン表示に切り替えます。

外部エディタ

ユーザーの選択した外部エディタでファイルを開きます。

オリジナルの表示

オリジナル画像と編集済み画像を切り替えて表示します。

ナビゲータ

拡大表示された画像の上にクイックナビゲータ ペインが表示されます。(このボタンは、スクリーンサイズより大きく画像が拡大表示された場合にのみ有効になります。

ズーム スライダ

表示モードで表示される画像のサイズをコントロールします。スライダをドラッグして調整します。

ズーム ドロップダウン リスト

ドロップダウン リストから、希望のズームを選択します。

実寸表示

画像の実寸サイズで表示します。

画面に合わせて表示

表示モードのサイズに合わせて画像を表示します。

管理モードに切り替える

表示モードから、いつでも管理モードに戻ることができます。

表示モードから管理モードに戻るには:

以下のいずれかの操作を行います:

関連トピック: