[編集] モードの [露出] ツールにある [トーンカーブ] タブでは、画像の色合いを細かく調整することができます。RGB チャンネルを選択または特定の色を選択して、画像全体の明るさを調整します。
使用した設定は プリセット として保存し、後で再利用することができます。
このツールを使用して行った変更は、すべてピクセル ベースの編集です。 そのため、画像にファイナル タッチを加えたい場合にのみ使用するようにお勧めします。非破壊編集処理を行う場合は、現像モードの トーンカーブ ツールを使用します。
トーンカーブを調整するには:
変更をクリアして既定の設定にリセットするには、[リセット] をクリックします。変更を保存した場合は、設定をリセットすることはできません。編集設定のみを破棄したい場合は、[ファイル] | [現像済みに戻す] を選択します。
トーンカーブ オプション
チャンネル |
調整するカラーチャンネルを指定します。 |
ヒストグラムを表示する |
ズーム固定のオンとオフを切り替えます。 |
ヒストグラム |
選択されたチャンネルを視覚表示することで、画像全体の色合いを細かく調整することができます。線をクリック & ドラッグしてトーンカーブを操作します。カーブをクリックするたび、新しいノードが追加されます。ノードをカードの上下にドラッグして調整します。ノードを削除するには、グラフ外の上または下の領域に向かってクリック & ドラッグします。 |
露出警告を表示する |
露出オーバー、露出アンダーの領域をハイライト表示します。[プレビュー] に露出アンダーが緑のピクセルで、露出オーバーが赤のピクセルで表示されます。 |
[編集ブラシ] を使用して、画像の特定エリアにこの効果をペイントできます。
[グラデーション] ツール を使用して、画像の特定エリアでこの効果をトランジションすることができます。
[放射状グラデーション] ツール を使用して、中心点の周辺、または中心点に直接効果を適用できます。