管理モードで顔を検出する
ACDSee は、ファイル情報とサムネイルを、ファイルを参照する際、データベースに自動追加します。このプロセスはカタログ化と呼ばれています。閲覧しているフォルダがカタログ化されると、ACDSee は画像内の顔を検出する処理を開始します。他のフォルダを開くと、ACDSee は最初のフォルダで顔のスキャンを続行し、後続のフォルダはキューに入れられます。管理モードの右下隅でスキャンの進行状況を確認できます。ACDSee は、閲覧したフォルダで顔検出が完了するまでスキャンを続けます。
顔のスキャン:
スキャンのために待機中の画像の数が右下隅に表示されます。この画面にカーソルを合わせると、現在スキャンされているファイル名を含むツールチップが表示されます。
キューが大きくなりすぎてリセットしたい場合は、画面を右クリックして、コンテキスト メニューから[待ち行列を消去]を選択するか、[ツール] > [顔検出] > [待ち行列を消去]を選択します。そうすると、スキャンする特定の写真を閲覧できます。
表示モードで、画像ごとに画像上の顔を検出することもできます。画像を開くと顔検出が各画像の顔をスキャンします。
閲覧したフォルダで顔検出を実行した後、表示モードで画像を開くことができ、表示モードでは顔の輪郭が表示されます。表示モードで検出された顔に名前を割り当てることができます。
[ツール]から[オプション 、[顔検出]をクリックし、[画像内の顔を自動的に検出する]チェックボックスをオンまたはオフにします。
表示モードで検出された顔に名前を割り当てると、カタログペインの[人物]グループを使用して、画像内の人物に基づいて写真を検索できます。クイック検索バーと検索ペインで名前で検索することもできます。人物マネージャを使用して、顔検出で顔に割り当てられた名前を管理できます。
選択した画像の顔検出と顔認識を削除するには:
管理モードで選択した画像の顔検出および顔認識データを削除できます。
- 管理モードで、画像を1つ以上選択します。
- [ツール]から[顔検出]、[顔を削除]を選択します。
これらの画像はスキャン済みとしてマークされたままになり、[顔の再検出]コマンドによってトリガーされない限り、または[顔検出の再実行]を有効にし、画像を編集または現像して閲覧しない限り、顔検出は再スキャンを実行しません。
選択した画像で顔検出を再実行するには:
管理モードで、選択した画像を顔検出で強制的に再スキャンできます。
- 管理モードで、画像を1つ以上選択します。
- [ツール]から[顔検出]、[ 顔の再検出]を選択します。
選択した画像で顔認識を再実行するには:
選択された画像の中で手動で名前を付けていない顔で顔認識を再試行して、ACDSeeが顔に割り当てた誤った名前を修正することができます。この動作を実行すると、ACDSeeの顔認識が割り当てた名前すべてがクリアされますが、手動で入力された名前は残ります。続いてACDSeeは、手動で入力した名前に基づいて、名前の付いていない顔の認識を試みます。
- 管理モードで、画像を1つ以上選択します。
- [ツール]から[顔検出]、[顔認識を再実行]を選択します。
顔データの埋め込み、取得、インポート
顔検出機能を操作すると、「顔データ」が作成され、データベースに追加されるため、埋め込み保留中アイコンがトリガーされます。顔データは、ACDSee メタデータと同様に、画像のXMP ファイルに埋め込まれます。顔データもファイルに埋め込むことで、共有したり、復元したり、新しいデータベースで使用したりできるようになります。
顔データを埋め込むには:
[ACDSee メタデータの埋め込み]ダイアログを使用して、顔データを埋め込むことができます。ファイルに ACDSee メタデータを埋め込むを参照してください。
ファイルに埋め込まれた顔データを取得するには:
以下のいずれかの操作を行います:
- [ツール]から[顔検出]、[ACDSee 顔データのインポート]を選択します。
- [ツール]から[データベース]、[カタログ ファイル]を選択します。[カタログファイル]ダイアログの[カタログファイルからインポート]セクションで、[ACDSee 顔データ]チェックボックスをオンにします。スタートを押します。
LightroomまたはPicasaから埋め込み顔データをインポートするには:
- 管理モードで、別のアプリケーションに顔データを埋め込んだ画像を選択します。
- [ツール]、[顔検出]の順に選択します。LightroomまたはPicasaの顔データをインポートします。
- 既存の顔データを上書きして、別のプログラムの顔データをファイルに追加するかどうかを尋ねる警告ダイアログがポップアップ表示されます。それでよければ[OK]を選択します。
- 顔データがインポートされ、顔データがデータベースに追加されます。