照明の調整

Light EQ™ ツールを使って、写真の他の部分に影響を与えることなく、暗すぎたり明るすぎたりする画像のトーンレベルを調整します。トーンレベルとは、あるピクセルとその周囲のピクセルの平均的な明るさである。

また、暗すぎる部分を明るくし、明るすぎる部分を暗くすることも同時に可能である。例えば、海や窓のような明るい背景にシルエットで写った人物の逆光写真などだ。実際、冴えない日に撮った写真やフラッシュを使って撮った写真のほとんどは、Light EQ™ツールを使って微調整することで、さまざまに改善することができる。

設定はプリセットとして設定することができます。

画像の照明を落とす:

  1. 現像ツールペインで、調整タブを選択します。
  2. Light EQ™グループで、ペイン上部のドロップダウンメニューからベーシックモード、標準モード、上級モードを選択し、以下のように設定を行います。

スライダーを右クリックすると、デフォルト値にリセットされます。

ベーシック・ライトEQ

ベーシックは、3つのスライダーを使って素早く簡単に調整できます。画像の任意のエリアを直接クリックすると、そのエリア(通常は被写体)に最適な自動設定が生成されます。

以下のいずれかを行う:

  • 画像内の領域をクリックすると、その領域に最適な自動設定が生成されます。
  • 以下のように手動で照明を調整する。

ベーシック・ライトEQ™ オプション

スライダーを右にドラッグすると明るく、左にドラッグすると暗くなります。

ミッドトーン

スライダーを右にドラッグすると中間調が明るくなり、左にドラッグすると中間調が暗くなります。

ハイライト

スライダーを右にドラッグすると明るく、左にドラッグすると暗くなります。

オート

Gemstone自動ボタンをクリックすると、画像の照明が自動的に調整されます。

スタンダード・ライトEQ

スタンダードはサウンド・イコライザーのようなものだが、光で機能する。トーンバンドごとに2つのスライダー(1つは明るく、もう1つは暗く)を使って、異なるトーンバンド(相対的な明るさや暗さの領域)の明るさとコントラストを個別に調整します。グラフは、階調範囲全体に適用されるブライトニングまたはダークニングの量を示す。グラフのグレーの部分は、クリッピングやディテールの損失を避けるための調整の境界線の目安で、クリッピングを起こすほどスライダーを大きく調整した箇所をピンクに変えて示します。

以下のいずれかを行う:

  • 画像の調整範囲を選択し、左クリックしたまま上にドラッグすると明るくなり、右クリックしたまま下にドラッグすると暗くなります。
  • 以下のように手動で照明を調整する。

標準ライトEQ™オプション

スライダーを明るくする(上)

スライダーを上にドラッグすると、各トーン帯域のブライトニングが強くなります。左側のスライダーはダークトーンに影響します。右側のスライダーは明るいトーンに影響する。スライダーを動かすと、画像の特定のトーン帯域だけが明るくなります。

または、数字ボックスに数字を入力し、ゆっくりとインクリメントしていくことで、正確な調整を行うことができる。

スライダーを暗くする(下)

スライダーを下にドラッグすると、各トーン帯の暗さが増します。左側のスライダーはダークトーンに影響します。右側のスライダーは明るいトーンに影響する。スライダーを動かすと、画像内の特定のトーン帯域だけが暗くなります。

または、数字ボックスに数字を入力し、ゆっくりとインクリメントしていくことで、正確な調整を行うことができる。

グラフ

このグラフは、画像のトーンレンジ全体に適用される明暗の量を示します。グラフの横軸より上の部分が明るくなり、横軸より下の部分が暗くなる。同じトーンバンド内でブライトニングとダークニングの両方を適用すると、コントラストが向上する。明るくなるグラフの上端と暗くなるグラフの下端との間の領域は、画像のトーンレンジ全体におけるコントラストの相対的な増加を示す。グラフまたは画像上で左クリックし、二重ポイント矢印を上にドラッグすると明るくなり、右クリックして下にドラッグすると暗くなります。

# トーンバンド

調整したいトーンバンドの数を設定する。トーンバンドの数が多ければ多いほど、より正確なコントロールが可能になり、少なければ少ないほど、素早くスムーズな調整がしやすくなる。

画像

   

 

マウスの左ボタンでダブルクリック

画像のその部分に最適なブライトニングを自動的に設定します。明るい部分(顔など)が最も効果的だ。

マウスの右ボタンでダブルクリック

(またはマウスの左ボタンでShift+ダブルクリック)

自動的に画像のその部分に最適なさに設定されます。

Ctrl + マウスの左ボタンでダブルクリック

現在のブライトニング調整カーブを変更し、クリックしたトーンレベルの周辺に最適化します。ほとんどの場合、クリックしたトーン・レベルの周囲に適用される明るさの量が増え、他のトーン・レベルに適用される量が減ります。

特定の被写体や領域を明るくして目立たせたいときに使う。

Ctrl + マウスの右ボタンでダブルクリック

現在の暗さ調整カーブを変更し、クリックしたトーンレベルの周辺に最適化します。ほとんどの場合、クリックしたトーン・レベルの周辺に適用される暗さの量が増え、他のトーン・レベルに適用される量は減ります。

特定の被写体や領域を暗くしてなじませたいときに使う。

画像上でマウスホイールを使って上下にスクロールする

画像のトーンレベルで適用されるブライトニングの量を増減します。画像とグラフの両方がその変化を示している。

Shift + マウスホイールで画像上をスクロール

画像のそのトーンレベルで適用されるダークニングの量を減少または増加させる。

A "を押し続ける

+ スクロールまたは

+ マウスの左ボタンでドラッグ

すべてのブライトネスライダを一度に調整します。

A"+シフトを押し続ける

+ スクロールまたは

+ マウスの右ボタンでドラッグ

すべての暗転スライダを一度に調整します。

画像をクリックし、上下にドラッグする(マウスの左ボタン)

画像のトーンレベルで適用されるブライトニングの量を増減します。画像とグラフの両方がその変化を示している。

(画像が実際の大きさである場合のみ機能します。ズームはできません)。

Shift + クリックし、画像上を上下にドラッグ(マウスの左ボタンまたは右ボタン)

画像のそのトーンレベルで適用されるダークニングの量を減少または増加させる。

(画像が実際の大きさである場合のみ機能します。ズームはできません)。

オート

Gemstone自動ボタンをクリックすると、画像の照明が自動的に調整されます。

アドバンスド・ライトEQ

上級は、画像の明るさとコントラストを究極にコントロールします。調整カーブは4つのスライダーで構成でき、グラフエリア内または画像自体をクリック&ドラッグして手動でカーブを調整できます。

以下のいずれかを行う:

  • 画像の調整範囲を選択し、左クリックしたまま上にドラッグすると明るくなり、右クリックしたまま下にドラッグすると暗くなります。
  • 以下のように手動で照明を調整する。

グラフ

グラフの上半分が明るくなり、下半分が暗くなる。シャドーのトーンレベルは左、ミッドトーンは中央、ハイライトは右で表現されている。

グラフの薄いグレーは、画像全体に適用された明るさまたは暗さの量を示しています。グラフの濃いグレーの部分は、調整の境界線の目安であり、ディテールが失われるほどの調整を行った箇所を示すために赤くなります。カーソルが画像の上にあるとき、2本の垂直の黄色い線は、カーソル下の領域のトーンレベルの下限と上限に対応し、調整の中心を示します。

調整ライトEQ™ オプション

エリア

アクション

結果

スライダー

 

ドラッグ ブライトニング スライダー

右側:暗い部分に適用される光を増やす。

:画像の全領域に、より均一にブライトニングを適用。

ドラッグ暗転スライダー

:画像の明るい部分に適用される暗転を増やす。

:画像の全領域に、より均一に暗転を適用します。

ドラッグ・アンプリチュード・スライダー(ブライトニング)

右へ:画像の全領域でブライトニングの強度を上げる。カーブの高さが増す。

:ブライトニングの強さとカーブの高さを下げる。

Amplitudeスライダが0の場合:ブライトニングは適用されない。

アンプリチュードが100〜200の場合:比例してクリッピングの量が増える。

ほとんどの場合、振幅は100が適切だ。ハイライトに細かいディテールがある画像では、ブライトンの振幅を小さくするとディテールが保たれます。

ほとんどの場合、振幅を調整する必要はない。

ドラッグ・アンプリチュード・スライダー(暗くする)

右へ:画像の全領域で暗転の強度を上げる。一番下のオレンジ色のカーブの高さが高くなる。

:暗転の強さとカーブの高さを下げる。

グラフで見る

 

グラフをドラッグする(上)

グラフを左クリックしたまま上にドラッグすると、グラフが変化する。グラフは、あなたが行っているブライトニング調整を表しています。濃いグレーのグラフは、クリッピング(ピンク)が始まる前にグラフをドラッグできる最大量を表しています。

グラフの高さは、各トーン・レベルで適用されたブライトニングのレベルを表す。(トーンは左の黒から右の白に移る)。

グラフや画像上で直接明るさや暗さを調整すると、対応する明るさや暗さのスライダーがカスタムカーブに変わります。この後にスライダーの位置を調整すると、ダイレクトカーブの調整はすべて破棄される。

グラフまたは画像上で直接ブライトニングまたはダークニングの調整を行うと、対応するブライトニングまたはダークニングの振幅スライダが変化し、現在のカーブの振幅を示します。(振幅100は、クリッピングを起こさないカーブの最大振幅である)。

グラフをドラッグする(下)

グラフを右クリックし、グラフ自体を下にドラッグすると、グラフが変化する。グラフは、あなたが行っているダークンの調整を表しています。濃いグレーのグラフは、クリッピング(ピンク)が始まる前にグラフをドラッグできる最大量を表しています。

画像に適用される以下のショートカットはすべて、グラフ自体に直接使用できます。

画像の変化に対応して、グラフ自体のトーンバンドを変更する。これは、特定のトーン帯域を微調整するのに便利です。

画像

 

マウスの左ボタンでダブルクリック

画像のその部分に最適なブライトニングを自動的に設定します。明るい部分(顔など)が最も効果的だ。

マウスの右ボタンでダブルクリック

(またはマウスの左ボタンでShift+ダブルクリック)

自動的に画像のその部分に最適な暗さに設定されます。

Ctrl + マウスの左ボタンでダブルクリック

現在のブライトニング調整カーブを変更し、クリックしたトーンレベルの周辺に最適化します。ほとんどの場合、クリックしたトーン・レベルの周囲に適用される明るさの量が増え、他のトーン・レベルに適用される量が減ります。

特定の被写体や領域を明るくして目立たせたいときに使う。

Ctrl + マウスの右ボタンでダブルクリック

現在の暗さ調整カーブを変更し、クリックしたトーンレベルの周辺に最適化します。ほとんどの場合、クリックしたトーン・レベルの周辺に適用される暗さの量が増え、他のトーン・レベルに適用される量は減ります。

特定の被写体や領域を暗くしてなじませたいときに使う。

画像上でマウスホイールを使って上下にスクロールする

画像のトーンレベルで適用されるブライトニングの量を増減します。画像とグラフの両方がその変化を示している。

Shift + マウスホイールで画像上をスクロール

画像のそのトーンレベルで適用されるダークニングの量を減少または増加させる。

A "を押し続ける

+ スクロールまたは

+ マウスの左ボタンでドラッグ

ブライトニングの振幅スライダを直接設定します。

A"+シフトを押し続ける

+ スクロールまたは

+ マウスの右ボタンでドラッグ

暗くする振幅スライダを直接設定します。

画像をクリックし、上下にドラッグする(マウスの左ボタン)

画像のトーンレベルで適用されるブライトニングの量を増減します。画像とグラフの両方がその変化を示している。

(画像が実際の大きさである場合のみ機能します。ズームはできません)。

Shift + クリックし、画像上を上下にドラッグ(マウスの左ボタンまたは右ボタン)

画像のそのトーンレベルで適用されるダークニングの量を減少または増加させる。

(画像が実際の大きさである場合のみ機能します。ズームはできません)。

オート

 

Gemstone自動ボタンをクリックすると、画像の照明が自動的に調整されます。

こちらも参照のこと: