現像モードについて

画像の細部までお好みのとおりの調整・調節を可能にするツールが充実した現像モードなら、大切な画像のジオメトリをかんたんに修正でき、プロ級の仕上がりを実現します。

[現像] で画像を調整しても、オリジナル ファイルが変更されることは決してありません。変更は別のファイル内に保存され、画像を開くたびにそれらの変更が適用されるという仕組みになっています。便利な ACDSee Photo Studio の非破壊的な編集なら、どんなに変更を加えても画像を元の状態にいつでも復元できますので、自由に編集することができます。 

処理済みの画像を [現像] モードで開くと、最後にその画像を処理した時の設定で開かれます。そのため、いつでも処理した画像を開いて、最後に使用した設定をリセットしたり、画像を元の状態に戻すことができます。

画像処理

画像を現像するには:

  1. 1 つ以上のファイルを選択して、現像をクリックします。
  2. 画像の調整は 調整 タブで、次の各コントロールを使って実行します: 全般ホワイトバランスLight EQ™カラー EQスプリットトーンソフトフォーカスクロスプロセス切り抜き後の周辺光量補正トーンカーブ、および 出力色空間
  3. ディテールの調整は、ディテール タブから、以下のツールを使用して行います:シャープネスノイズ除去色収差の補正、または フリンジ軽減
  4. ジオメトリを修正するには、ジオメトリ タブの次のコントールを使用します:レンズのゆがみ回転 & 傾きを直す透視トリミング または ヴィネット解除
  5. 赤目を修正するには、修復タブの、[赤目補正] をクリックします。

保存とキャンセル

画像の処理後は、次にしたい操作によって画像の保存方法を選択します。

画像を保存して前のモードに戻るには:

  1. 完了をクリックします。
  2. 次のいずれかを選択します:

保存確認のプロンプトをその都度表示せず、追加した変更を自動で保存したい場合は、自動保存のチェックボックスにチェックを入れてください。すると次回より、新しい画像へ切り替えると、プロンプトが開くことなく変更は自動で保存されます。この設定はACDSee Photo Studio | 環境設定にて元へ戻せます。 

画像を保存して他の画像の処理を続行するには:

名前を付けて保存をクリックして、処理した画像を新しい名前で保存したり、別のフォーマットで保存することができます。

 

画像の変更を破棄して前のモードに戻るには:

キャンセルをクリックしてください。

 

関連トピック: